
Hounslowにはインド系の人が多く住んでいて、ここだったら簡単に手に入るだろうというモノを、今日こそは買いたいと出掛けたのです。でも、それらしいお店を何軒もまわったのですがなかなか見つからず、「じゃあ、今からSouthallへ行こう!」となりました。アキのランチタイムが迫っていたけれど、ちょうどやってきたバスに飛び乗り、Southallへ!
Southallは、Hounslowよりも”インドチック”な町(らしい)。私は行くのは初めてで、どんな感じが楽しみにしていました。”町中カレーのにおいがするのかな””ボリウッド映画を上映する映画館が並んでるんだろうな”なんて勝手に想像しながら町に着くと、思っていたよりこじんまりしたところでした。
でも!やっぱりインドだ~っ!インドではよく見かける、プラスチック用品が所狭しとぶら下がる日用雑貨のお店!








探していたものを無事、しかもやはり簡単に見つけることができ、バスの中で眠りに落ちたアキも目を覚ましたので、ランチをすることに。もちろん...
インド料理!これはパランタ(パラタ)たち。ゴビ(カリフラワー)・パランタとアルー(じゃがいも)パランタ。(外から見ただけでは、違いはありません...。)


ところで、探していたモノはというと...。
スパイス・ボックス。インドの家庭には必ずあります。ウチもインドで使っていました。



これともう一つ、プレッシャー・クッカー(圧力鍋)をやっっっと買いました。これもインドの家庭には欠かせない、必ず一つはある調理具。時間とエネルギーがかなり節約できます。これで、私の料理の幅も広がる!?
ビリヤ二、食べたい!!辛くてもいいから、食べたい!
返信削除>モリむー
返信削除Thanks for visiting my new blog!!
そうだったね、モリむーはビリヤニが大好き
だったよね。でも、辛い食べ物も大丈夫だったっけ?
New Maldenの韓国料理に、ビリヤニに、
食べたいものがいろいろあって困るね。